精神科訪問看護
精神科訪問看護のご案内
精神科訪問看護とは
精神疾患の治療は入院と通院だけではありません。
精神科デイケアや精神科訪問看護指導もあります。
精神科訪問看護指導は、自宅での安心した療養生活のため、患者様のご自宅に定期的に伺い、相談や必要な支援などを行います。
こんな不安や悩みはありませんか?
- 長期入院からの退院で何をどうしていいのかわからない。
- 薬の管理が難しい、きちんと飲めるか不安。
- ご家族の方が患者様とどのようにかかわったらいいのかわからない。
- 食生活や生活リズムが整わない。
- 一人暮らしで不安。
- 診察では話し足りないことがある。
- 利用できる制度や手続き方法がわからない。
- 相談員や看護師にじっくり話しを聞いて欲しい。
など、何かお役に立てるかもしれません。ぜひご相談ください。
精神科訪問看護を受けるには
主治医、当院スタッフにご相談ください。
訪問看護を受けるには、主治医の指示書が必要です。
必要書類
- 指示書(主治医が記入)
- 申込書(当院にあります)
日程
月曜日~金曜日 午前9:30~午前11:30 午後1:30~午後4:30
回数
基本週1回
最高週3回まで可能
訪問の間隔は症状やご希望に応じて主治医と相談の上、決定します。
訪問スタッフ
主に精神保健福祉士1名。必要に応じて看護師、作業療法士が同行します。
時間
30分~90分程度
地域
指宿市全域、南九州市頴娃町全域
その他の地域はご相談ください。
- 訪問にかかる交通費はいただいておりません。
費用
各種健康保険が適用で保険により10%~30%負担になります。
また、自立支援医療制度が利用できます。